SSブログ

健康,美容,賢脳,記憶術,記憶法

とある薬剤師が健康・美容・賢脳を中心とした雑学記事を載せていくブログです。よろしくお願いいたします。

記事一覧

2017-08-17 話題・日記
午後は人と会うから、昼食は大好きなニンニクを控えるといった具合に、人と会うときは特に口臭を気にする人は多いのではないでしょうか。オーラルケアというと、歯磨きで歯..

記事を読む

2017-08-04 話題・日記
テレビをつけてみると、あるチャンネルで斉藤由貴さんのW不倫について、コメンテーターがいろいろとしゃべっていた。どこも同じで選択肢をなくされた視聴者つまらないので..

記事を読む

2017-06-08 話題・日記
いつまでも健康でいたいというのは多くの人の願いです。そして、人々は健康を維持するために、いろいろな運動をしています。老若男女を問わず、誰でもできる運動ということ..

記事を読む

2017-06-06 話題・日記
お腹が鳴るということで連想するのは、空腹の時にお腹が鳴るシーンではないでしょうか。確かに、お腹が空くとお腹がグーッと鳴ったりします。食事をしに店に入って、お腹が..

記事を読む

2017-05-26 話題・日記
電灯がついている都会ならそんなことはありませんが、電灯も全くないような山奥でも、月が出ていればその月明かりで周りが見えます。しかし、その時見える風景は、カラーで..

記事を読む

2017-05-18 話題・日記
今、自宅でエステということで、美容家電が流行しています。その中でもイチオシなのが、 『ツインエレナイザーPRO2』なのです。ツインエレナイザーPRO2『ツインエ..

記事を読む

2017-04-14 話題・日記
『女性は多弁、男性は寡黙』昔は、高倉健みたいに無口な男というのがモテましたが、現在は女性と会話してコミュニケーションがとれなければ、モテない時代といってもいいで..

記事を読む

2017-04-02 話題・日記
夜眠れない辛さは、なかなかわかってもらえなかったりします。 ひどい人になると、「夜眠れないなんて、睡眠時間が少なくなるから、その分、自分の好きなことができた..

記事を読む

2017-03-27 話題・日記
受験勉強や資格試験、知識偏重社会の中で、ものを言うのは記憶力です。そして、たった10ヵ月、しかも独学で記憶力日本一になった男がいます。孤高の記憶力日本チャンピオ..

記事を読む

2017-02-13 話題・日記
世の中には、意外とその違いが認識されていない似て非なるものがあります。 人間の生活は、衣・食・住が基本となりますが、その食についても、私たちが勘違いしていたり..

記事を読む

口臭を防ぐには、舌苔と歯周病を考える

午後は人と会うから、昼食は大好きなニンニクを控えるといった具合に、人と会うときは特に口臭を気にする人は多いのではないでしょうか。
オーラルケアというと、歯磨きで歯と歯、あるいは歯と歯茎の間などをブラッシングします。

口臭が発生するメカニズム


食事をすると、口の中に食べかすが残ります、
また、粘膜のかすも口の中にあります、
歯と歯茎の間の歯周ポケットなどから出てくる液体などは蛋白質が多く含まれていて、プラークや舌苔、唾液中にいる細菌が、この蛋白質を分解することで口臭が発生してきます。

舌苔のことも忘れてはいけない口臭ケア


口臭というと、その原因が多くの場合、歯周病であることから、歯周病を予防するべく医薬部外品(薬用)歯磨きをつけて歯ブラシで歯と歯、歯と歯茎の間を丁寧にブラッシグして、歯周病を防ぐ対策をしますが、歯周病とともに忘れてはならないのが、口腔内の清掃、とくに舌の清掃です。
舌の清掃をきちんと行うことで、舌苔を除去しますが、この舌苔の除去をすることが、口臭予防につながります。

舌の清掃はいつやったらいいのか


舌苔は、舌に付着した白い苔状のものですが、寝たきりの人に多く、起床時や絶食時などでもその量が増える傾向にあります。
つまり、舌苔のケアは、朝起きた時に行うのがオススメです。

舌苔ケアの道具


歯を磨き、歯と歯周病の間をきちんとケアするためには、歯ブラシが使われます。
それでは、舌はどうなるのかというと、専用の舌ブラシがあります。
専用の舌ブラシがなければ、毛先の柔らかい歯ブラシや、タオルなどを使うと良いでしょう。

舌ブラシの使い方


舌ブラシは、舌の奥に軽くあてて、力を入れすぎないようにして手前に引きます。
舌ブラシの先の水を洗い流し、舌苔がついてこなくなるまで繰り返していきます。

口臭対策に足して


口臭防止に、口臭予防99.7% 薬用オーラクリスターゼロ




 カテゴリ

 タグ

日本のマスコミのレベルの低さと節操のなさ

テレビをつけてみると、あるチャンネルで斉藤由貴さんのW不倫について、コメンテーターがいろいろとしゃべっていた。

どこも同じで選択肢をなくされた視聴者


つまらないので別のチャンネルに回してみるも、そこでも斉藤由貴さんのことをやっている。
同じかと思い、またチャンネルを回してみるも、なんとそこでも斉藤由貴さんの話題になっている。

日本テレビ系も、TBS系も、フジ系も、テレ朝系も、みな斉藤由貴さんの話題。

なぜ、わざわざ同じ時間に、同じ内容のことを放送しなければならないのか?
日本のマスコミは全くもって頭がよろしくない、というか、視聴者のことを全く考えていないで、数字競争ばかりしている。

どうせ、同じ話題のことを放送して、どこが一番数字をとれるかなんていう馬鹿なことを競っているのだろう。

視聴者にしてみれば、斉藤由貴さんの話題かNHKの2択になってしまい、極端に選択肢が狭まってしまう。

はっきりいって、斉藤由貴さんのW不倫は話としては面白いのかもしれないが、私たちの実生活には何の実害もなく、また益にもならず、私を含め、そんなことなら他の内容を放送してくれと思っている人も、少なくないだろう。

同じ土俵で競う、能なしのマスコミ


最近のマスコミ、特にワイドショーなどを見ていると、極めてそのレベルの低さを感じる。
本来であれば、日本の政治の政策について議論したり、あるいは海外のニュースをもっと報じたりするべきであろう。

豊田真由子議員や、松居一代さん、今井絵理子議員のことなど、民衆が面白がるようなものばかり報道しているが、そんなものを報道する時間があったら、本当に海外のニュースなどをもっとやったほうが良いだろう。

それでなければ、もっと意義がある、人の心を打つドキュメント番組をやったり、まだ知識を得られるような教育番組をやったほうが良いと思う。

何回見せれば気が済むのか、どこを回しても同じことばかり


例えば、豊田真由子議員の問題も、何回も何回も、新たなネタが出るたびに各社マスコミがワイドショーで放送している。
このハゲ~~~、違うだろーーー 違うだろ 違うだろ! というネタが終わったと思ったら、今度は、ミュージカル調に秘書を責めている音声が放送されています。

テレビで面白ければ、ネットでも語られ、それが視聴率という数字に跳ね返る。
誌面が面白いことで埋まればいい、数字がとれればいいというマスコミのエゴにすぎない。
豊田真由子議員の問題が出れば、テレビどのチャンネルをひねっても、判で押したようにこのハゲ~~~、違うだろーーー 違うだろ 違うだろ!という音声が聞こえてくる。
そして、三流のコメンテーターが五流のコメントをしている。

松居一代さんにしても、今井絵理子議員の件にしてもしかりで、議員と秘書の問題、夫婦間の問題、夫婦間と恋人の問題と、どれも個人的な問題であって、本当のことをいうと、我々には全く関係がない、どうでもいい話である。

キチガイを全うに相手する時間があれば他のことをやれ


ちょっとした事件として、5分程度話すのであればまだわかるが、コメンテーターまで入れて、ワイドショーで永遠と何十分も話題にしている。
確かに、道徳的にも悪いのは、豊田真由子議員であり、松居一代であり、今井絵理子なのかもしれないが、こんな異常人を相手にしてコメントしている方もどうかしている。」
こんなものは、「ゆっくりお休みになられて、早く完治されるといいですね」で終わりだ。

こんなことだから、ネット時代、よりテレビ離れが加速していくのだろう。

マスコミが社会問題になっている弱い者に対するイジメをしてどうするんだ


豊田真由子議員だって、松居一代さんだって、今井絵理子さんにだって家族・子供がいるわけだし、そういった人達のことを考えずに、一種生け贄をつくり、各社で叩きまくる、いわゆる弱い物イジメにしか見えない。

そのくせ、安倍首相や管官房長官などから、プレッシャーがかかると、おとなしくなり、正当な批判すらできない。

日本社会は、いじめが問題になっているが、まさにその「いじめ」や「集団リンチ」をしているのがマスコミだということに気づくべきだろう。

暴言で秘書をいじめていた豊田真由子議員が弱き者かについては異論があるかもしれないし、自業自得だという方もいるが、はっきりいって、本人と秘書の問題。
しかも、マスコミという大きな組織に対して、一議員一個人であり、どちらが弱いかは明らかだ。やっぱり弱い者イジメになる。

日本からイジメがなくならないのも、半分はマスコミの責任だろう。だって、マスコミ自体が弱い者イジメしてるんだから。
しかも、自分たちが直接危害を加えられたとかいう相手でもないのに。

だいたい、批判というものは、強き者に対してやるから立派で崇高な批判なのであって、弱者に向けての批判は、嫉みやエゴからくるイジメにすぎない。
マスコミも、くだらぬイジメをやってる時間があったら、国民のためにもっと政策などについて、安部さんや管さんを厳しく追求する気概ぐらいはみせてほしいものである。

変なヤツがいて、自分より弱いとなると、徹底的に集団で叩きまくる。
そのくせ、権力にはへいこらする。
今の日本社会の危うさを感じるこのごろである。






 カテゴリ

 タグ

気をつけたい間違ったジョギング・ウォーキング・ストレッチ

いつまでも健康でいたいというのは多くの人の願いです。
そして、人々は健康を維持するために、いろいろな運動をしています。
老若男女を問わず、誰でもできる運動ということで、よく行われているのがジョギング・ウォーキング・ストレッチです。

短時間にエネルギー消費できるジョギング
ジョギングは、無理なく短時間に多くのエネルギーを消費できる運動として、多くの人が行っています。

朝少し早く起きて、近くの公園をジョギングしたり、休日にサイクリングコースをジョギングしたりと人によってさまざまです。
深呼吸をして朝の新鮮な空気を取り込み、ジョギングすることは気分転換にもなりますし、多くのエネルギーを使う有酸素運動として、肥満の解消にもつながり、さらには生活習慣病への予防効果もあります。

しかし、ジョギングで無理をすると、体調をくずしてしまったり、足を傷めてしまうこともあります。
ジョギングといえども、注意が必要なのです。

そこで、ジョギングについての注意点をあげてみました。

*マイペースが大事
とにかく、無理をせずにマイペースが大事です。無理してスピードを上げるなどというのは、身体に負荷がかかりかえってストレスになってしまいます。
スポーツで身体能力の向上ということであれば話は別かもしれませんが、ジョギングの目的が健康維持ということであれば、走っていて気持ちいいペースで走ると良いでしょう。
無理してスピードを上げたりすることはないのです。

*続けることが大事
健康のためにとジョギングをはじめ、初日は2時間頑張った、2日目も2時間頑張った、でも3日目は少し疲れて1時間になり、4日目以降は止めてしまったなどというのでは、ジョギングの効果はありません。ずっと少しずつでも続けることが大切なのです、
目安としては、1回に最低5分以上、できれば20~30分ぐらいはジョギングを続けるようにし、これを週に3~5回行います。

*準備運動をしっかりと
準備運動をしっかり行わないと、筋肉を傷める原因になります。しっかりと準備運動を行い、身体を温めてからジョギングするようにしましょう。

*走りやすい服装やシューズにこだわる
ジョギングといえば、あまり道具もなくお金もかかりませんが、シューズは走りやすいものにこだわるようにしましょう。また服装も走りやすいものでないと、かえって身体が緊張してしまったりします。

*体調の良くない日は中止し、水分補給は十分に
続けなければとストイックに考える人は、多少身体の調子が悪くても、走ってしまうことがありますが、これはかえって危険です。
また、脱水症状にならないようにしっかりと水分補給をすることが大事です。
とにかく、無理をしないということが一番です。
また、ジョギングは無理ということであれば、ウォーキングなど少し軽い運動に切りかえることも必要です。

誰でも手軽にできるウォーキング
ウォーキングというと、ジョギングとは違い運動強度も低く、ストレス解消にもなる有酸素運動です。
子供でも、高齢者でも手軽に行うことができます。

ウォーキングをすることで、血圧が下がったり、血糖値も下がってきます。糖尿病や動脈硬化の予防も期待できます。
そこで、ウォーキングについての注意点をあげてみました。

*姿勢は正しく
まっすぐに前方をみて、大きく腕を振り、リズムに合わせて呼吸をすることで、代謝アップにつながります。
ヒザは伸ばして、やや広めの歩調でやや早足で歩いていきます。

*無理はしない
理想的なウォーキング量は、毎日1万歩などと言われたりしますが、高齢者ではこの量だと歩きすぎで疲れてしまうかもしれません。
1万歩ということにはあまりこだわらないほうが良いでしょう。
1万歩というと、時間にすれば1時間、距離にすると5~6kmになりますが、毎日となると結構大変です。
実際に、ウォーキングをしてみるとわかりますが、普段の生活レベルであれば、少し歩く意識をしたレベルで簡単に達成できるのが、だいたい5000歩ぐらいでしょう。
1時間歩くとなると、毎日かなり意識しないといけません。
それよりも、毎日30分は歩く、3kmは歩くといったような形で、目標を少し低めに設定したほうが、毎日続けられます。
最初から1万歩を目標にするのではなく、まずは続けることが大切で、それで余裕があれば増やしいくといったほうが、達成感もあるでしょう。

ストレッチ
ジョギングやウォーキングも大切ですが、筋肉をやわらかく保つという意味でもストレッチは大切です。
筋肉の緊張をやわらげて柔軟性をまし、身体の可動域を維持する効果があります。

ストレッチで注意したいこと
ストレッチも、いきなり行うと筋肉を傷める可能性があるので、軽いウォーミングアップをして身体を温めてから行うとよいでしょう。
また、よく見られるのが反動をつけて行うことですが、反動はつけずに、軽めのストレッチから行っていくことが大切です。

<参考>
ウォーキングよりも健康に良い「スローピング歩行」 | 健康トピックス
心配な心肺機能は、ウォーキングで | 健康トピックス
正しいウォーキングの姿勢とは | 健康トピックス
健康ポータル・美容ポータル

 カテゴリ

 タグ

お腹が鳴るのには理由があった

お腹が鳴るということで連想するのは、空腹の時にお腹が鳴るシーンではないでしょうか。
確かに、お腹が空くとお腹がグーッと鳴ったりします。

食事をしに店に入って、お腹がグーッと鳴ってはずかしい思いをした人もいるのではないでしょうか。

シーンとした図書室などで、お腹がグーッと鳴ったりすると、はずかしいですよね。

お腹が鳴るのは空気が関係している
お腹の音は、胃や大腸などで鳴っていて、人それぞれ音の鳴り方や聞こえ方には違いがありますが、原因はこうした胃や大腸にある空気のガスによるものです。
お腹が鳴ることは、医学用語では「腹鳴」と言いますが、腹鳴にはいくつかの原因があります。

しかし、何が鳴っているのかというと、胃の消化液や分泌物、食べた物や飲んだ物などはお腹の中を移動していきますが、この移動は消化管の蠕動(ぜんどう)運動によって起こっています。

蠕動運動によって、食べたもの、飲んだもの、分泌物などが移動する時の音が、腹鳴となって聞こえてくるのです。

腹鳴は、胃から聞こえてくる場合と、大腸から聞こえてくる場合もありますが、胃の場合は、飲み込んだときの空気が、大腸の場合は飲み込んだ空気の他に、大腸で発生したガスも影響してきます。

空腹になるとお腹が鳴る
空腹になるとお腹が鳴るのは、空腹になると胃の中がからっぽになります。

そうすると、胃はいつでも次の食事のときに食べ物が入ってきてもすぐに消化ができるようにスタンバイ状態になり、伸縮運動を活発化させるのです。

胃が伸縮運動を活発にしたときに、胃の中に貯まっていた空気が腸に送られることで、消化液や分泌物と混ざって音が出ます。

空腹でもないのにお腹が鳴る
これは胃で消化された物が腸を通過するときに、空気やガスも一緒に移動することで鳴ってしまうもので、胃腸の伸縮運動によってお腹の中の空気が圧縮されるために起こるものです。この空気やガスはやがてオナラとなります。

空気を飲み込んでしまう吞気症(どんきしょう)
吞気症(どんきしょう)は、空気嚥下症(くうきえんげしょう)とも言われ、食べるときに大量の空気を無意識のうちに飲み込んでしまうために胃にたまる空気がどんどん増えていってしまうものです。

胃が空気で膨らむため、胃の不快感や痛みを感じ、腹鳴の症状が現れてきます。
吞気症は20代から50代の女性に多いとされていて、不安や緊張からくるストレスが原因だと言われています

お腹が鳴らないようにしたい
お腹が鳴る、つまり腹鳴はお腹が空いても鳴りますが、音が大きかったり、回数が頻繁な場合は、もしかしたら、過敏性大腸炎であったり、大腸に何らかの炎症があったり、食べるときに空気を飲み込んでしまうクセがあったりします。

腹鳴がしないようにするためには、お腹の中の空気を抜くことが必要になってきます。

その方法は、息を大きく吸ってお腹に力を入れながら吐いていきます。

この呼吸を数回繰り返すことで、空気が抜けていくことがあります。
姿勢を正して背筋を伸ばしたり、ゲップをすることでも空気は抜けていきます。

 カテゴリ

 タグ

月明かりの下での景色は白黒に見える

電灯がついている都会ならそんなことはありませんが、電灯も全くないような山奥でも、月が出ていればその月明かりで周りが見えます。

しかし、その時見える風景は、カラーではなく白黒の世界なのです。

虹を感じる文化の違い


人の目に見える可視光はその波長が380nm~790nmになっています。そしてご存じのとおり、一番波長が短い方から、紫色、藍色、青色、緑色、黄色、橙色、赤色の順となり、虹の七色になります。

実際には、日本では七色の虹という言葉があり、虹の七色がよく知られていますが、この可視光はここまでが紫色、ここからが緑色などとはっきり分かれているわけではなく、色のグラデーションの中でなめらかに変化しています。

実際に虹の絵を描くときに三色で表現する文化もあるようです。

なぜ月明かりでは景色が白黒なのか


虹の話しで少し脱線しましたが、実は虹の七色はもちろんカラーとしてとらえられるわけですが、この虹の七色を感じることができるのは、目の網膜にびっしりと並んでいる可視光を感じ取る4種類の視細胞のおかげなのです。

そして、4種類の視細胞は、それぞれ感じ取れる可視光の守備範囲が違っています。

色を見分ける錐状体


可視光を感じ取る視細胞にはS錐状体、M錐状体、L錐状体、桿状体があります。

S錐状体は、青色の光(420~480nm)に感度があります。S錐状体が刺激されると青色の光を感じます。

M錐状体は、緑色の光を中心(500~590nm)に感度があります。M錐状体が刺激されると綠色の光を感じます。

L錐状体は、赤色の光を中心(510nm~620nm)に感度があります。L錐状体が刺激されると赤色の光を感じます。

桿状体は、460nm~520nmの波長の光に感度があります。

青・緑・赤というと、液晶ディスプレイなどが、青・緑・赤の3原色であらゆる色を再現していることを連想する方もいるかと思います。

そして、感度には遺伝による個体差があります。

550nmの黄色の光が入ってきた場合は、L錐状体とM錐状体が刺激されて、黄色の光を感じ取ることができます。

桿状体は、非常に鋭敏で、微弱な光でも捕らえることができます。そして桿状体が刺激されると私たちは白い光を見たというように感じます。

なぜならば、桿状体では色は見分けられないからです。

従って、山奥で街灯がいっさいないような所で、月明かりだけで周りの景色をみると景色が白黒に見えるのです。

アニメなどで街灯などが全くなく、月明かりだけに照らされたキャラクターなどが出てくるシーンなどがありますが、キャラクター自身が蛍のように発光しているのでもなければ、本当はそのキャラクターはカラーではなく白黒でなければいけないということになってしまいます。

それとも、月光の灯りが特別に強力だという設定になるのかもしれません。




 カテゴリ

 タグ

低価格で実現 イオン+超音波+低周波のホームエステ美顔器

今、自宅でエステということで、美容家電が流行しています。
その中でもイチオシなのが、 『ツインエレナイザーPRO2』なのです。

ツインエレナイザーPRO2


『ツインエレナイザーPRO2』は、「MAQUIA」や「MORE」など多くの女性誌にも取り上げられ、美容のプロやマニアからも注目されています。

美肌・美顔を目指してエステのコースを利用すると、有名エステ店の例によると1年で約290,000円~480,000円かかってしまいます。
美顔器ですと、初回に20,000円~40,000円程度の美顔器を購入すれば、その後は化粧品がなくなったときに追加で購入すれば良いだけなので、非常に安くすみます。

もちろん、エステ店によっても値段設定は違いますし、美顔器もピンからキリまであるでしょうが、一般的に言うと美顔器はエステ店の料金の10分の1で済むといえます。

ツインエレナイザーPRO2


しかも、仕事で忙しい、プライベートな時間を充実させたいという女性にとっては、金銭面での節約はもちろん、時間の有効活用、時間の節約もしたいところ。

エステでは、月に1~3回、エステサロンに予約を入れて、そこのエステサロンまで足を運び、時間をとられてしまいます。
これに対し、美顔器は、自宅はもちろん好きな場所で好きな時間に、1回数分~10分程度のケアでOKです。

美顔器のメリット・デメリット


美顔器のメリットは


安価
リーズナブルな料金(低価格)で、エステサロンなみのフェイシャルケアが可能
自由
好きな時間、好きな場所で、自分のペースでケアできる
安心
エステと違い無理やりオプション追加を勧誘されたり、高額の化粧品の購入を勧められたりしない

美顔器のデメリットは


プロのアドバイスがない
エステサロンの一番のアドバンテージは、プロによるアドバイスがもらえる所です。
専門治療はできない
あくまでも美顔器なので、整形外科や美容整形のような専門治療は望めません。

お奨めの美顔器ランキングと口コミ



第1位 : ツインエレナイザーPRO2

ツインエレナイザー


【機能】 イオンクレンジング、ツイン導入(超音波+イオン)、ツインリフト(高周波+超音波)
【梱包内容】 本体+原液2本+美容液1本+化粧水+オリジナルポーチ+使い方マニュアル
【価格】 27,000円(税込)
【使用】 ボタンひとつでできる、簡単ラクラク操作
【所要時間】 テレビを見ながら、スマホを見ながらで、1週間に2~3回、10分のお手入れでOK
【充電時間/使用可能時間】約5時間/約2時間
【超音波の振動数】300万回/秒




第2位 : ソニックリフトスペシャル

【機能】 イオンクレンジング、ツイン導入(超音波+イオン)、ツインリフト(高周波+超音波)
【梱包内容】 本体のみ
【価格】 32,400円(税込)
【使用】 使う場所を選ばないコードレス使用
【所要時間】 即効性を求める方におすすめ!
【充電時間/使用可能時間】約12時間(初回) / -
【超音波の振動数】100万回/秒

第3位 : RFボーテ フェイスEX
【機能】 ラジオ波(高周波)、イオン導出入、ダブル波EMS、クールモード
【梱包内容】 本体のみ
【価格】 38,880円(税込)
【使用】 簡単、手のひらサイズのコンパクトデザイン
【所要時間】 メイク前にお手軽3分間
【充電時間/使用可能時間】約2.5時間/: 約40分
【超音波の振動数】-

第4位 : イオンエフェクター
【機能】 スキンクリアモード、リズム保湿モード、ブライトニングモード、クールモード
【梱包内容】 本体のみ
【価格】 38,664円(税込)
【使用】 本体が軽くコードレスで使いやすい
【所要時間】 1日合計11分以内のお手入れでOK
【充電時間/使用可能時間】約1時間/フル充電で約3回使用可能
【超音波の振動数】-

第5位 : エステナード リフティ
【機能】 ラジオ波、低周波、イオン
【梱包内容】 本体のみ
【価格】 28,000円(税別)
【使用】 ボタン2つの簡単操作
【所要時間】 週2回、1日5分
【充電時間/使用可能時間】約4時間/最大30分
【超音波の振動数】-

=========================================
わずか5分のお手入れで、従来の4倍の浸透率!
今までのスキンケアでは及ばなかった肌のすみずみまで、しかもミクロレベルでの浸透が可能に。 人気情報番組で最先端の美顔器として紹介!!
美顔器のパイオニア・EBiS(エビス)の最新マシン『ツインエレナイザーPRO2』限定発売のホームエステセットは、今がお買い得の大チャンス!

薬用美白原液と美顔器ジェル(5000円相当)プレゼントで、 2017年5月31日まで、通常価格35,100円 ⇒ 25,000円

ツインエレナイザーPRO2





=========================================
<参考>
http://kenbiken.blog.so-net.ne.jp/2017-05-18

 カテゴリ

 タグ

女性は多弁、男性は寡黙には根拠が

『女性は多弁、男性は寡黙』

昔は、高倉健みたいに無口な男というのがモテましたが、現在は女性と会話してコミュニケーションがとれなければ、モテない時代といってもいいでしょう。

寡黙な男は、何を考えているかわからない、話しを聞いてくれているかどうかすらわからないとなってしまいます。

男は黙って高倉健!
という時代は終わったのかもしれません。


女性の心はわからない


実際に、セキララ・ゼクシィが20~30代女性に、「“無口な男性”と“おしゃべりな男性”、彼氏にするならどっち?」とアンケートをとったところ、無口な男性:18%、おしゃべりな男性:49%、どちらとも言えない:33%となっています。


理由としては、おしゃべりな人のほうが一緒にいて楽しい、無口だと間がもたない、社交的で友達や親に紹介しても適度に会話してくれて恥ずかしくないからといった回答があります。


これには続きがあって、

「あなたの彼は、“無口な男性”と“おしゃべりな男性”、どちらにあてはまりますか?」
という質問をぶつけているのですが、これには、無口な男性:48%、おしゃべりな男性52%と拮抗しています。


理由としては、自分の時間に集中したい時、黙ってくれるので心地いい、いくら仕事のことを愚痴ってもやさしく聞いてくれるといったことが良かったと言っています。

不思議なものです。


男女のおしゃべり度ってどのぐらい差があるのか



米国のカリフォルニア大学の神経学者が一般的な男女の1日での会話語数の統計を取った結果は次のようになっています。

男性 : 約 7000語

女性 : 約20000語


つまり、女性のほうが男性の約3倍しゃべっているということになります。


なぜ男は寡黙なのか


実は、人間の脳には、言語タンパク質と呼ばれるFOXP2タンパク質というものがあり、この量を調査したところ、女性は男性よりも約30%も多いことがわかりました。

多弁か寡黙かを決める脳内の言語タンパク質が男性では少ないため、女性よりも寡黙になるのではないかと言われています。


また脳のつくりによる男女差も影響しているといわれています。

男性は、イメージを司る右脳が大きくなっていて、女性は言語に関わる機能を司る左脳と右脳の大きさが同じでバランスがとれています。

このことから女性のほうが、声や言葉、会話といった感覚を駆使する能力に長けていると言えます。


イメージを司る右脳の男性は、女性を見た目で好きになり、言語や声を司る能力を駆使する女性は、イケボが好きになるというのもこうしたことが根底にあるのかもしれません。

 カテゴリ

 タグ

不眠は早めにケアして楽しい時間を

夜眠れない辛さは、なかなかわかってもらえなかったりします。
ひどい人になると、「夜眠れないなんて、睡眠時間が少なくなるから、その分、自分の好きなことができたり、夜も起きていて趣味が満喫できるじゃないか、うらやましい限りだよ」なんて言う人もいるくらいです。




 

「昨日は全然眠れなかったの」「ここのところ、毎日2時間しか眠れないの」などという人の話を聞くと、不眠症の辛さをわからない人は、ああ、いつもの病気自慢がはじまったわぐらいの感覚でしかないかもしれません。

 

本当に不眠症?

周りの人でも「不眠症」だという人がいたりしますが、実は「不眠症」ではなく「不眠」であることがあるのです。
それは、あなたが大阪に住んでいなくても、京都に住んでいなくてもです。 ・・・ってそれは、”府民”やー!

どうも、ツッコミありがとうございます。

駄洒落はさておき、「不眠症」と「不眠」は違うものです。
悩み事があって眠れない、近所で工事をしていてうるさくて眠れない、喘息があってそれが気になりなかなか眠れないといったように、その直接の原因になっているものを取り除くと、またすやすやと眠ることができるようになるものは、単なる「不眠」であって、「不眠症」ではありません。
しかし、悩み事がなくなったのに眠れない、工事が終わったのに眠れないといったように、原因がなくなっても眠れないもの「不眠症」となります。

 

国際基準における不眠症の定義をみてみましょう
・入眠障害、中途覚醒、熟眠障害、早朝覚醒のいずれかがあること
・不眠の訴えが週2回以上で、かつ1ヶ月間以上継続していること
・自らが苦痛を感じるか、社会生活または職業的機能が妨げられていること

 

つまり、ここ1週間ほど、悩み事があって夜2時間も眠れないのというような場合は、不眠症の手前の段階ということができます。
とはいっても眠れないのはツライものがあります。

 

一過性不眠のうちにケアを

不眠症でない不眠は、原因がなくなれば治るもので、その中でも短期間(1~7日程度)の不眠は、一過性不眠と言われ、OTC薬でのケアが可能です。

長い間不眠で悩んでいたりすると時間がもったいないです。

眠いけど眠れないのはなかなかわかってもらえない辛さがあります。たとえ1日でもツライのですが、それが3日、4日と続くと睡眠不足がどんどんと蓄積してどんどんとつらくなっていってしまいます。
そんな時に利用したいのが、OTCの睡眠改善薬です。

一過性不眠で次のような場合は、睡眠改善薬を
・悩み事やストレスが多く、寝つきが悪い
・海外出張などの時差ぼけで眠れない
・いろいろ考えるとイライラしてなかなか寝つけなくなる
・大きなイベントがある日の前日、興奮や緊張をしてなかなか眠れない
・旅行などに行き、普段と違った環境になると寝つきが悪くなる
・不規則な生活になってしまっていて、夜眠れない
・夜中にちょこちょこ目が覚めてしまう
・眠りが浅い感じがして、昼間うとうとしてしまったりする
・朝、スッキリと起きられない


睡眠改善薬の有効成分

睡眠改善薬は、中枢作用の強い抗ヒスタミン剤である「塩酸ジフェンヒドラミン」が有効成分として配合されています。

 

オススメの睡眠改善薬、ドリエルEXとは

この塩酸ジフェンヒドラミンは、皮膚のかゆみを鎮めたり、鼻水やくしゃみなどのアレルギー症状を抑える薬ですが、副作用として眠気を催すということから、この作用を利用して、睡眠改善薬として開発されました。

睡眠改善薬はいろいろありますが、ソフトカプセルタイプで、服用後すみやかに有効成分が出てくる【指定第2類医薬品】ドリエルEX 6カプセルがおすすめです。

リラックス系アロマとして、ラベンダーの香りがソフトカプセルに封入されていますので、一時的な不眠で悩んでいて、心地よい眠りを得たいという人におすすめです。

【指定第2類医薬品】ドリエルEX 6カプセル

 

効能・効果 
一時的な不眠の次の症状の緩和:寝つきが悪い、眠りが浅い
 
1カプセル中
塩酸ジフェンヒドラミン・・・50mg
添加物として、ゼラチン、D-ソルビトール、ポビドン、マクロゴール、グリセリン、ベンジルアルコール、香料を含有します。


 カテゴリ

 タグ

天才脳を育てる! たった10ヵ月で記憶力日本一になった男

受験勉強や資格試験、知識偏重社会の中で、ものを言うのは記憶力です。

そして、たった10ヵ月、しかも独学で記憶力日本一になった男がいます。


孤高の記憶力日本チャンピオン


「世界記憶力選手権(ワールド・メモリー・チャンピオンシップ)」で好成績を出した池田義博さんで、なんと驚くことに、池田義博さんがこの世界記憶力選手権に出場したのが、46歳のときで、世界で120人中28位の好成績を収めました。


しかも、記憶術に出会ったのが45歳の時であり、独学で記憶術のトレーニングをしたのです。


世界記憶力選手権は誰でも出場できるというものではなく、池田義博さんは、45歳のときに「記憶力日本選手権」に出場し、過去最高得点で優勝をしているのです。


45~46歳という年齢で、しかも10ヵ月の記憶術の独学でのトレーニングにより、これだけの結果を出したということは、物覚えが悪いという方にとって勇気を与える結果なのではないでしょうか。


その池田義博さんが、2017年3月に、記憶力に関して自分の技術のエッセンスをまとめた本が出版されています。

それが、こちらです。


世界記憶力グランドマスターが教える 脳にまかせる勉強法

受験勉強や資格試験、いろいろなことを覚えようと思ってもなかなか覚えられない、しかも試験までどんどん時間が限られてきてしまっている。

時間のない中、早く結果を出したい、そういった人たちのために書かれたのが、まさに本書なのです。


声に出して何度も唱えよ


記憶力をアップさせるための基本中の基本、それは「声に出して何度も唱えよ」ということです。

例えば、歴代のアメリカの大統領を記憶せよ!ということになったとしましょう。


歴代でアメリカ大統領を並べると次のようになります。


トルーマン

アイゼンハワー

ケネディ

ジョンソン

ニクソン

フォード

カーター

レーガン

ブッシュ

クリントン

ブッシュ

オバマ

トランプ


さて、ここで、簡単に覚えるためにこの大統領の名前の頭文字だけ取ってみます。

するとこうなります。


「トアケジョニフォカレブクブオト」


もちろん意味がない言葉です。初めての人なら、「何、聞いたことがない言葉だけど、何の呪文?」みたいになるのも当然でしょう。

これだけの長さなら、結構一気に読むのは大変なので、これを音読しやすい長さに切ります。

例えば、「トアケ/ジョニフォカレ/ブクブオト」

そして、/の位置で区切って唱えていけば、だんだんとリズムも出てきます。

そうすると、何回か音読しているうちに、音が体になじんでくる感覚がします。


音読を繰り返すうちに、スラスラとできるようになります。


よく記憶術というと、言葉を知っている単語に結びつけて、それをイメージするといった方法が一般的ですが、中には、どうしてもイメージするのが難しいという人がいます。

しかし、音読するだけであれば、誰でもできることなので、覚える内容にもよりますが、こういったような音読による記憶法という方法もあります。




 カテゴリ

 タグ

周りにあふれている、意外と知らない似て非なるもの

世の中には、意外とその違いが認識されていない似て非なるものがあります。

人間の生活は、衣・食・住が基本となりますが、その食についても、私たちが勘違いしていたりするものもあります。


また、違いを言いなさいと言われた時、すんなりと出てこなかったりするものです。

そうしたものの代表例を見ていくことにします.



 



 



ビール・第3のビール・発泡酒



ええい! そんな面倒臭いこと考えたってしょうがないうじゃないか。飲んで美味けりゃそれでいい!

確かに正論ですが、まあ一般的に、琥珀色をしていて泡がでてくるアルコール飲料を一般的にはビールと言っていると思いますが、法律というものがあります。


ビールはお酒類ということで、しばっている法律も酒税法ということになり、この酒税法で、ビール、第3のビール、発泡酒の3つに分類されます。



ビールは、麦芽・ホップ・水を原料に発酵させたものです。麦芽以外の原料も使われることがありますが、麦芽の半分以下と決められています。



第3のビールは、麦・麦芽以外を原料としたもの、発泡酒にスピリッツなどのアルコール飲料を加えたものとなっています。



発泡酒は、麦芽以外の原料が麦芽の半分を超えているものになります。



酒税を安くということで、ビールメーカーは発泡酒などを開発してきましたが、ここにきて、ビールも第3のビールも発泡酒も、税額を一本化するという動きがでてきています。

国が決める税制に、いろいろと振り回されるメーカーも大変だと思います。



 



牛乳・加工乳・乳飲料



牛乳は、成分の違いや添加物の違いでいろいろと分類されています。



牛乳は、生乳を加熱殺菌したものであり、他の原料を加えたりしてはいけないことになっています。たてえ水でも加えることはできません。


成分は無調整です。



低脂肪牛乳は、生乳から乳脂肪分だけを減らしたものです。



無脂肪牛乳は、生乳から乳脂肪分だけを減らしたもののうち、乳脂肪分を0.5%以下にしたものです。



加工乳は、生乳にバターや脱脂粉乳などの乳製品を加えたもので、乳成分を濃くした濃厚タイプなどがあります。



乳飲料は、乳製品以外の原料も加えたもので、カルシウム・ビタミン・鉄分などの栄養を補強したタイプや、珈琲や果汁などを加えたものなどがあります。



 



和牛と国産牛



私たちがスーパーなどの行くと、そこで販売されているのは、和牛・国産牛・輸入牛の3種類があります。

輸入牛は、オーストラリアやアメリカ、ニュージーランドなどから輸入しています。


実は、輸入牛は、和牛と国産牛を合わせた生産量よりも多くなっています。



国産牛には、外国産の牛も含まれます。


ええ、それはウソじゃないか!と思うかもしれませんが、日本で3ヵ月以上飼育した外国産の牛は、国産牛となるわけです。



それでは、和牛と国産牛はどう違うのかというと、和牛は、明治時代の日本の在来種に外国種を交配して改良されたもので、黒毛和種、褐色和種、日本短角種、無角和種などがありますが、黒毛和種が全体の90%を占めます。


日本のブランド牛である、松阪牛、神戸牛、近江牛、米沢牛などは、黒毛和種になります。



 



懐石料理と会席料理、どちらが正しい?






結論を先にいうと、どちらも正しいことになります。



和食のフルコースというイメージですが、懐石料理はお茶の席の前にいただくもので、会席料理は宴席で出される日本料理になります。

本来懐石料理というのは、抹茶をいただく前に、お腹を満たしてお茶の味をしっかりと味わえるようにするためのもので、一汁三菜の簡素な料理になります。


会席料理は、宴会での料理で、こちらは本格的な和食のフルコース。

冠婚葬祭や宴会、旅館などで出されます。

 カテゴリ

 タグ

Copyright © ここが知りたい健康・美容・賢脳ブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。